内視鏡検査
内視鏡検査について
大腸内視鏡検査
大腸内視鏡検査は、肛門から内視鏡を挿入して全大腸と小腸の一部を観察する検査です。大腸ポリープや大腸がん、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)や出血の原因を調べるのに有用な検査です。また、小さなポリープはその場で切除することもできます。
大腸がんは、高齢化や食生活の欧米化などにより、この40年間で約7倍に増加しています。女性ではがんの部位別死亡率の第一位となっています。大腸がんは早期発見して治療されれば95%以上が完治するといわれています。しかし、早期のうちはほとんど自覚症状がありません。早期発見のために、40歳を過ぎたら一度検査を受けましょう。
胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)
食道、胃、十二指腸の内部を内視鏡で観察し、炎症や潰瘍、ポリープやがんなどの有無や程度を詳しく調べます。その際に組織検査(顕微鏡検査)や、ピロリ菌検査のための組織を採取することがあります。
上部消化管内視鏡を定期的に受けることにより、万が一がんになっていても早期発見の確率が高くなります。