しもすわ肛門胃腸内科クリニック

お知らせ

お知らせ一覧

冬季休暇のお知らせ

12月28日(木) 午前中のみ診療
12月29日(金) 休診
12月30日(土) 休診
12月31日(日) 休診
1月 1日 (月) 休日当番医
1月 2日 (火) 休診
1月 3日 (水) 休診
1月 4日 (木) 休診

とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますがお間違えのないようお願いいたします。

尚、12月28日は木曜日ですが午前中のみ診療致します。

2023.11.23

10月12日よりインフルエンザワクチン接種を開始します。

今年もインフルエンザの流行が懸念されておりますので、
お早めの接種をおすすめ致します。

料金(税込)
・一般(13~64才まで):3,500円
・65歳以上(一部助成あり):¥1,200円
・小児(3~12才)1回目:3,500円、2回目:3,000円

予約制ではありませんが、接種時間は午前9時から11時、午後は16時から17時30分の間とさせていただきます
土曜日の午後は接種不可)。

当日の外来の状況によりお待たせしてしまうことがあるかもしれませんがご了承くださいますようお願い致します。

2023.10.04

当院の院長が東邦大学医療センター大橋病院外科の非常勤講師に就任いたしました

月に一度大学病院でも外来診療と手術を行い、若手医師の育成も行って参ります

2022.11.11

オミクロン株対応ワクチン接種を開始します

12歳以上で3回目以降接種の方が対象となります。(1〜2回目の方は不可)

予約制となりますので、お電話にて予約をお取りください(電話番号0266-78-3242)。

2022.10.07

新型コロナワクチン4回目接種のお知らせ

2022年8月8日(月)より当院で新型コロナワクチン4回目接種を行います。

予約制となりますので、接種券と予診票が届いた方で接種を希望される方は
お電話にて予約をお取りください(電話番号0266-78-3242)。

接種時間は平日16時~17時、土曜日15時~15時30分となっております。

2022.07.26

生活習慣病について掲載しました

診療内容の一般内科に、生活習慣病について掲載しました。

生活習慣病とは、厚生労働省によると、「食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患群」と定義されています。以前は「成人病」という名称で加齢とともに発症・進行するものとされていましたが、子どものころからの生活習慣が原因となって発症することが分かり、最近では生活習慣病と呼ばれるようになりました。

高血圧

脂質異常症

高尿酸血症

糖尿病

2022.06.01

プラセンタ注射とにんにく注射を始めました

当院では、アンチエイジングや疲労回復に効果のある注射診療を行っております。

プラセンタ注射は、アミノ酸、ヒアルロン酸、コラーゲンなどを豊富に含んでおり、アンチエイジング、更年期障害、肩こり、冷え性、肌荒れ、シミ、ソバカス、ニキビ、疲労回復などに効果を発揮します。

「忙しい」「疲れがたまっている」「元気がでない」そんな方は、ぜひ一度にんにく注射をお試しください。

詳しくは診療内容をご覧ください。

2022.06.01

健康診断を受診できます

令和4年6月1日(水)より、国保特定健診および後期高齢者健診が受診できます。

国保特定健診および後期高齢者健診が受診できます。
受診票を必ずお持ちください(後期高齢者の方は質問票も)。

対象者
  • 下諏訪町在住の国民健康保険加入者(40~75歳の方)
  • 下諏訪町在住の75歳以上の後期高齢者
健診期間

令和4年6月1日(水)~12月28日(水)
※事前申し込みとなっておりますので必ずお電話にて予約をお取りください。

健診の内容
  • 問診(自覚症状・既往歴・生活習慣・服薬など)
  • 身体計測(身長・体重・BMIなど)
  • 血圧測定
  • 医師の診察
  • 血液検査(血液一般・脂質・肝機能・腎機能・代謝系)
  • 尿検査
  • 心電図検査

2022.06.01

Copyright (c) Shimosuwa Koumon Icyo Naika Clinic, All Rights Reserved.